スタジアムに行こうっ!~サッカー生観戦絶対推奨サイト~ Last up 2012.10.16
スタジアムに行こうっ!サイトマップ

全国サッカースタジアムガイド

スタジアムに行こうっ!-サッカー生観戦絶対推奨サイト-

スタジアムに行こうっ!全国サッカースタジアムガイド東北電力ビックスワンスタジアム

東北電力ビックスワンスタジアム
Tohoku Denryoku Big Swan stadium

東北電力ビックスワンスタジアムの解説

2002.6.15 W杯デンマーク対イングランド
2002.6.15 ワールドカップ決勝トーナメント イングランドサポーター
2005.5.22 キリンカップサッカー2005 日本代表対ペルー代表
2005.5.22 キリンカップ2005 日本代表対ペルー代表

 さすがは、2002年ワールドカップの会場だけある。実に美しいスタジアムです。ビックスワンと名乗るだけあって、まるで白鳥の羽のような純白の屋根がスタジアムを取り囲む。

 東北電力ビックスワンスタジアムでの初観戦となった2001年J2観戦した時からよく目についたのが家族連れ、他のスタジアムに比べてもちびっこがたくさん観戦に来ていた。当時は新潟のユニフォームを着て観戦している家族が実に多く、若い熱心なサポーターはゴール裏の一部という印象。まだまだ熱い応援がスタジアムに轟くという雰囲気はなかったが、あういう観戦風景がある限り新潟サッカーの未来は明るいだろうなと感じていました。写真のように地元の少年サッカーチームなのだろうか?子どもたちだけで観に来ているのも多く発展の臭いが実に漂っていました。「新潟スタジアム・ビックスワン(当時の名称)はまだまだ新しいし、アルビレックス新潟もまだJ2での戦いが続きそうだけど、ちゃくちゃくと作っているって雰囲気があるなぁ」なんて思ったものです。

 2001年当時にそんなことを思っていた僕の予感は的中!だてに生観戦を繰り返してきてはいない、ただこんなに早く新潟がサッカーの町になるなんて思ってもみなかった。2003年念願のJ1昇格を果たしたアルビレックス新潟は、この年J2にして年間観客動員数のJリーグ記録を塗り替えた。世界的に2部リーグがこんなことをやってのけたのは未曾有の快挙だそうです。そして2004年その輝かしい勲章とともにJ1へ!東北電力ビックスワンスタジアムの美しい羽のようにアルビもまたさらに高くと羽ばたいています。今ではJリーグでもナンバー1の観客動員数を誇る人気クラブとなった。その原動力が熱いオレンジ色の新潟県民たちを白い羽で包み込む東北電力ビックスワンスタジアムなのです。

2005.5.22 緑と白い屋根の美しい新潟スタジアム・ビックスワン
2005.5.22 緑と白い屋根の美しい東北電力ビックスワンスタジアム
新潟スタジアム・ビックスワンに詰め掛けた日本サポーター
▲新潟スタジアム・ビックスワンに詰め掛けた日本サポーター

東北電力ビックスワンスタジアムへの交通

2002.6.15 新潟駅周辺、イングランドサポーター
↑↓2002.6.15 新潟駅周辺、イングランドサポーター
2002.6.15 新潟駅周辺、イングランドサポーター

 最寄り駅は新潟駅、東京からも上越新幹線で3時間ほどといっけんアクセスは良さそう。でも、交通の便はやっぱりお世辞にも良いとは言えない。新潟駅から東北電力ビックスワンスタジアムまでは5km以上の距離があって歩いくのはホントにしんどい…1時間は歩かなきゃダメです。新潟駅南口からたくさんシャトルバスが出ていますがスタジアムまではやっぱり遠いんで15~20分はみないといけない。しかし本数は充分!新潟の努力が伺えます。

 ここまで来るにはいきさつがあって、2002年ワールドカップを翌年に控えた2001年コンフェデレーションズ杯、東北電力ビックスワンスタジアムでのはじめての国際試合となった日本代表対カメルーン代表でも、そのアクセスの悪さ、シャトルバスの少なさが指摘されていた。この時はキックオフの1時間以上前に新潟駅に着いたのに間に合わなかったサポーターたちが続出した。2002年W杯ではその反省を生かし交通規制、かなりの数のシャトルバスで対応、大きな混乱はなかった。こんな風に東北電力ビックスワンスタジアムへのアクセスはけっしていい訳ではありませんが、アルビレックス新潟の躍進、2002年ワールドカップの経験を生かし、新潟はすっかりサッカーの町に生まれ変わっています。Jリーグ試合開催日には新潟駅からのシャトルバスも昔とは比べにならないくらいの本数が出ていて問題ありません。これもなんと言ってもアルビレックス新潟の人気の向上のためなのでしょうね。

格安高速バス(東京-新潟)

東北電力ビックスワンスタジアムへの自動車での来場、駐車場

新潟スタジアム・ビックスワンの広大な駐車場
▲新潟スタジアム・ビックスワンの広大な駐車場
2006.7.19 新潟スタジアムビックスワンに詰め掛けた浦和レッズサポーター
2006.7.19 ビックスワンに詰め掛けた浦和レッズサポーター

 公共の乗り物での来場はスタジアムまで距離があって確かに不便であるが、東北電力ビックスワンスタジアムへの自動車での来場は非常に便利です。北陸自動車道の新潟中央ICから10分はかからない。東京方面から行くと高速道路から白く美しい東北電力ビックスワンスタジアムが左手に見えてきたら高速を降りる、そしたらすぐスタジアムだ!僕が行った2001年のJ2の試合では、自動車で観戦に来ている人が多々見られた。広大な駐車場が完備されていて、当時、駐車料金が無料(現在は有料です)というのもとても良心的だった。つっても周りは何にもないからそれもうなずける。現在、東北電力ビックスワンスタジアムの駐車場は有料で事前販売しか行っていないので注意が必要です。駐車場は本当に広大なので東北電力ビックスワンスタジアムが満員になるアルビレックス新潟のホームゲームや日本代表戦でも、駐車券は前日でも充分買える。

 仮に事前購入しなくても東北電力ビックスワンスタジアム周辺は田んぼや空き地が多く、民間がやっている駐車場も多いので停める場所は心配なさそう。でも東北電力ビックスワンスタジアムの駐車場がもちろん一番近いので事前に駐車券を購入するのがいいと思います。さらに民間駐車場は東北電力ビックスワンスタジアムの専用駐車場より割高の値段設定になっています。そこはやっぱり商売ですからね。

 ちょっと東北電力ビックスワンスタジアムの駐車場を利用しようって方に使えるコツを1つ。東北電力ビックスワンスタジアムのより遠くに停めろ!です。東北電力ビックスワンスタジアムの駐車場は、ほとんどが入り口から奥へ奥へ行くほどスタジアムに近くなっていくんです。早めに着いて駐車場がガラガラならやっぱりスタジアムに近い方に停めますよね?これが落とし穴。奥に行ってスタジアムに近づけばいいってもんじゃないんです。帰りはね、入り口に近いトコ(スタジアムから遠いトコ)から順に出ていくんです。うっかり「一番奥に止められたから歩かなくっていいやぁ!やったぁ!」なんて思っていると、帰りに大後悔するはめになるって訳です。車が駐車場を出られるのは最後になってしまうんですね。正確には駐車場出入り口付近に停めろってことです。

2002.6.15 ビックスワンとイングランドサポーター
2002.6.15 ビックスワンとイングランドサポーター
ビックスワンとデンマークサポーター
2002.6.15 ビックスワンとデンマークサポーター

東北電力ビックスワンスタジアムの並び方

2002.6.15 デンマーク対イングランド
2002.6.15 デンマーク対イングランド
2002.6.15 メインスタンド2階から
2002.6.15 メインスタンド2階から
2001.9.19 新潟スタジアム・ビックスワンホーム側ゴール裏集う新潟サポーター
2001.9.19 東北電力ビックスワンスタジアムンホーム側ゴール裏

 2005年キリン杯の際にはけっこうな行列が東北電力ビックスワンスタジアムを取り囲んでいました。東北電力ビックスワンスタジアム周辺は公園になっており、ご覧のとおり広場や軽食を摂るにはもってこいのベンチやテーブルなんかも完備しています。Jリーグの際にも親子連れのサポーターたちがお母さんの作ったお弁当を周辺の公園で広げる光景が広がっているそうです。

東北電力ビックスワンスタジアムの名称

 新潟スタジアムビックスワンは2007年3月11日より東北電力ビックスワンスタジアムへと名称を変更しました。新潟県はこれまで年間で約2億円の赤字を抱えていた新潟スタジアムにネーミングライツを導入、東北電力が手を挙げたという訳です。新潟県民に広く受け入れられていたビックスワンの名称は残し東北電力ビックスワンスタジアムとなりました。少し長いですね…。

ホームクラブ

 アルビレックス新潟(公式サイトへ)

 新潟のサポーターは「アルビ」と呼びます。アルビレックスとか新潟って呼ぶのはもぐりだそうですよ。

アルビレックス新潟情報(電子チケットぴあ)(電子チケットぴあでの確実なチケットゲット法はこちら)
アルビレックス新潟チケット情報(イープラス)
アルビレックス新潟チケット情報(ローソンチケット)ローソンチケットでの確実なチケットゲット方法はこちら)

アルビレックス新潟グッツ(Yahoo!ショッピング)
アルビレックス新潟グッツ(楽天市場)
アルビレックス新潟グッツ(Amazon.co.jp)

アルビレックス新潟のチケット・グッツを落札する(上手くすれば半額以下でチケットが手に入る事もあります。格安チケットゲット法-ネットオークションの活用も参考にどうぞ)

東北電力ビックスワンスタジアムの環境

 とにかく白い屋根が綺麗だって印象。その特徴である白い屋根はスタジアムを360度にわたって覆う。2会席はほぼすっぽりこの屋根の下にあるのでよっぽど風が強く吹き込まないかぎりは、2階席にいる分には雨の心配はなさそうだ。ダブルクロスアーチ・膜構造ってつくりになっていて観客席の約90%を覆っている。東北電力ビックスワンスタジアムは総合スタジアムでトラックがあります。そのトラックは他の総合スタジアムより広い感じがする。ピッチまでの距離がちょっとあるのが残念だ。新潟県民にこんなにも愛されるスタジアムになったのだからサッカー専用スタジアムだったのならよかったのに。2002年ワールドカップのために建築された新しいスタジアムなので、とにかく綺麗だし、音響なんかも抜群です。僕が観戦したアルビがJ2だった当時、J2ならではの地元での手作りの臭いは充分に伝わってきた。アルビレックス新潟がJ1に上がった今、それでもJ2の頃の地元の臭いが非常に漂う好感触抜群感は健在だった。2005年代表観戦に行った時にも食べ物や、グッツ販売店も地元の人たちできりもりしているって雰囲気がありました。2003年観客動員数JリーグNO1に引き上げたアルビです。地元の臭いは絶対に変わっていませんね、じゃなきゃ新潟県民に愛されるわけないしね。東北電力ビックスワンスタジアムは確かに環境も概観も素晴らしい!でも一番素晴らしいのはここに集う新潟の人たちですね。

東北電力ビックスワンスタジアムのトイレ
新潟スタジアム・ビックスワンアウェイ側ゴール裏オーロラビジョン
▲東北電力ビックスワンスタジアムアウェイ側オーロラビジョン
新潟スタジアム・ビックスワンホーム側ゴール裏
▲東北電力ビックスワンスタジアムホーム側オーロラビジョン
新潟スタジアム・ビックスワンの座席、カップホルダーがほしい
▲新潟スタジアム・ビックスワンの座席、カップホルダーがほしい

 トイレの数も配慮されている感じでスタンドから出てトイレを探すことはなかったが、トイレの個室の数が少ないのか、特に女性はけっこう並んでいました。トイレの数はもうちょっと多くてもよかったのかもしれませんね。

東北電力ビックスワンスタジアムのオーロラビジョン

 オーロラビジョンもとても見やすい。東北電力ビックスワンスタジアムはオーロラビジョンはアウェー側についています(ホーム側から見える)。

 ご覧の巨大ビジョンでリプレイなんかも大変分かりやすい。

 ホーム側には得点表が主体となる小さなオーロラビジョンが設置、こちらではリプレイはされません。

東北電力ビックスワンスタジアムの座席

 背もたれはついているもののカップホルダーはついていません。ビールをひっくり返さないように注意してください。

東北電力ビックスワンスタジアムでの席GETのコツ

 2001年アルビレックス新潟がJ2だった当時、自由席で360度、どこに座ってもよかったのです。

 僕はいっつも自由席での観戦だったから、なんか嬉しくなっちゃってメインスタンドで観戦しました。当時もやっぱりサポーターが集まるのはゴール裏で、一生懸命なサポーターばっかり、それでも席の確保に困ることはなかった。

 さすがに現在、Jリーグでも屈指の人気クラブとなりチケットGETすら難しい超人気クラブへと成長したアルビレックス新潟、自由席はゴール裏となりメインスタンドやバックスタンドは他のスタジアムと同じように指定席となりました。

 熱い応援を繰り広げるサポーターたちも増え、現在では試合開催日には自由席争奪の行列もできているようです。その状況が熾烈なのかどうかはちょっと分かりません。アルビサポーターの方、是非とも教えてください。

新潟スタジアム・周辺の広場、お弁当を広げる親子がたくさん
▲東北電力ビックスワンスタジアム周辺の広場
新潟スタジアム・ビックスワン周辺の露店は充実
▲東北電力ビックスワンスタジアム周辺の露店は充実

東北電力ビックスワンスタジアム周辺のお店

 東北電力ビックスワンスタジアム周辺は田んぼや空き地が大変多く、周辺のお店はほとんどありあません。公共の乗り物での来場の際には新潟駅周辺で買い物を済ませてから東北電力ビックスワンスタジアムに向かうのがいいと思います。かなり距離がありますが新潟駅から東北電力ビックスワンスタジアムまで歩いて向かう方は途中、コンビニエンスストアがいくつもあるので買い物には不自由しません。

 自動車での来場の場合、北陸自動車道新潟中央インターチェンジから東北電力ビックスワンスタジアムまでの間に買い物できるようなお店はありません。インターからすぐに東北電力ビックスワンスタジアムに向かう方は事前に買い物を済ませておく必要があります。

 東北電力ビックスワンスタジアムの公園内には試合開催日にはたくさんの露店が出るので食事や飲み物、ちょっとした観戦グッツを買うにも事欠きません。東北電力ビックスワンスタジアムの周りはご覧のようにキレイな噴水やベンチが完備されているいこいの公園になっていますので、お弁当を持って行って、まぁ飲み物やビールなんかをお店で買うってのがいいんじゃないかな。

東北電力ビックスワンスタジアム内のお店

2005.5.22 日本代表グッツのお店
2005.5.22 日本代表グッツのお店
アルビレックス新潟のグッツ販売店
2001.9.19 アルビレックス新潟のグッツ販売店

 東北電力ビックスワンスタジアム内にもお店は充実しています。地元の方たちで切り盛りされている感じが実によく漂っててとっても好感触の漂うお店ばかりです。

東北電力ビックスワンスタジアムの気になる点

 2001年J2観戦当時の話です。これはいいのか悪いのか?僕はあんまり好きじゃないんだけど、新潟サポーターはメガホンをけっこう使って応援していました。青とオレンジの新潟カラーのメガホンを持っている人が多々見られた。売っているサポーターグッツもメガホンはけっこう売れ筋っぽかった。サッカー観戦でメガホンって珍しいんですけどね。代表でもメガホンって売っているけど、買っている人を見たことがない。メインスタンド、バックスタンドではこのメガホンを叩いての応援があったのだが、ゴール裏のサポーターはやっぱり手拍子と声と跳ねるって応援だった。結局、ゴール裏のサポーターはメガホンなんて持って応援していらんないってのは、どこのサポーターも一緒みたい。このゴール裏のサポーターにあわせて、メインスタンド、バックスタンドのみんながメガホンを叩くんですね。まぁ、メインスタンドの声出して応援しようってんじゃない人たちも、応援に参加しているわけだし、これはこれでいい応援なのかもね。2002年W杯以降にはアルビサポーターの「声と手拍子で応援しよう」ってな運動があったみたいでメガホンはあんまり使ってないみたいです。2007年4月のアルビレックス新潟対ガンバ大阪ではすっかりこのメガホンも見かけなくなっていました。

アルビ頑張れっ!

 2003年、念願のJ1昇格を果たしたアルビレックス新潟は2部リーグにしてJリーグ観客動員数記録を塗り替えるっていう快挙を成し遂げた。1部リーグを知らないクラブが観客動員数1位のクラブとなる。これは世界的に見ても例のない大快挙だそうです。これまで浦和レッズが守ってきた観客動員数1位の座をJ2のクラブに奪われるなんて…。でもまぁそのタイトルは譲りましょう、2003年浦和も念願のタイトルを取ったことだし。2004年からJ1に参入の新潟、まだまだ選手層、クラブの歴史からも上位に食い込んでくるってのは考えずらいけどサポーターの熱気があるクラブは怖い。新潟の未来は間違いなく光り輝いている。アルビレックス新潟は2004年J1の舞台へ、共に熱いサポーターを抱える浦和との対決が熱い!

ホームゴール裏1F最前列からからアウェイ側を眺める
▲ホームゴール裏1F最前列からからアウェイ側を眺める
新潟スタジアム・ビックスワンバックスタンド
▲新潟スタジアム・ビックスワンバックスタンド

アルビレックス新潟チアリーダーズ

アルビレックス新潟チアリーダーズ
▲アルビレックス新潟チアリーダーズ
2006.6.19 アルビレックス新潟対浦和レッズ 夕焼けに染まる新潟スタジアムビックスワン
▲夕焼けに染まる東北電力ビックスワンスタジアム

 アルビレックス新潟の試合の際にピッチに飛び出しアルビサポーターたちをさらに盛り上げるのがアルビレックス新潟チアリーダーズです。アルビレックス新潟(サッカー、バスケットボール)の専属プロフェッショナルチアリーダーズとして、両チームの試合で演技を行い、観客とともに応援を盛り上げて両チームの勝利に貢献するとともにチアリーディングを通じて県民の一体感を醸成し、日本におけるチアリーディングの普及発展、地位向上を目指します。

2004年アルビレックス新潟対浦和レッズ、J1での初対決

 Jリーグ観客動員数1位アルビレックス新潟対新潟に奪われるまでず~っとその(唯一の)タイトルを保持してきた浦和レッズ、このクラブ同士が2004年、J1の舞台で始めての対決をしました。僕は当然、観戦に行くつもりだったのですが、高校時代の友人の結婚式とかぶってしまい行けませんでした。浦和観戦仲間のタカさんから情報によると、新潟サポーターたちは素晴らしいとの感想でした。ビックスワンは見事なまでにオレンジのレプリカ、Tシャツを着たサポーターしかおらずアウェイ以外、オレンジ一色!もちろんアウェイは赤一色、新潟スタジアム・ビックスワンはそれはそれは美しい風景だったそうです。ただ応援に関しては圧倒的数を誇る新潟もまだまだ浦和の迫力ある応援に押され気味だったようで、浦和サポーターたちの大行進を「すげ~」と記念写真を撮る新潟サポーターもたくさん見られたとのこと。まだまだブーム的なノリが隠しきれないところもあるけど家族連れがすごく多く、きっとこのまま新潟県民をもっともっと取り込んでビッククラブに、そして浦和にとっても脅威のクラブに成長する臭いがプンプンしたそうです。それでも負けないよ!「We Are Reds!」

東北電力ビックスワンスタジアム周辺の宿泊先
ホテル日航新潟より 見晴らしがよく新潟スタジアムビックスワンが展望できる
▲ホテル日航新潟より東北電力ビックスワンスタジアムが見える
湖と桜と東北電力ビックスワンスタジアム
▲湖と桜と東北電力ビックスワンスタジアム

Yahoo!トラベル(新潟市内)

 Yahoo!トラベルが紹介する新潟市内のホテル一覧です。

トクートラベル(新潟周辺の宿)

 カウントダウンで格安になっていくトクートラベルのお勧めする新潟市周辺のお宿です。2006.7.19にJリーグ観客動員数NO1のクラブを叩いてやろうじゃないかと新潟に遠征した際にはトクートラベルを使ってホテル日航新潟に泊まりましたが見晴らしもサービスもよく大満足でしたよ。トクートラベル活用法はこちら。

じゃらんnet(新潟周辺)

 旅行雑誌でお馴染みじゃらんの紹介する新潟周辺の宿情報です。5%ポイントバックがありとてもお得です。2007.4.14のアルビ観戦のための遠征旅行では湖の先に東北電力ビックスワンスタジアムを眺める割烹の宿湖畔に泊まりました。じゃらんnet活用法はこちら。

一休COM(新潟)

 どうせ新潟まで行くのならちょっと高級なホテルに泊まりたい。そんな方には高級ホテルに格安で泊まれる一休COMが紹介するホテルがお勧めです。事前に予約すれば上手くすると75%OFFなんて信じられない価格で泊まることができますよ。一休COM活用法はこちら。

参考にさせていただいたHP

東北電力ビックスワンスタジアム
Wikipedia(新潟スタジアム)
アルビレックス新潟オフィシャルウェブサイト

東北電力ビックスワンスタジアム自慢

 「ここじゃ紹介していないビックスワンのコツ、魅力を知っているぜ!」って方は是非とも教えて!スタジアム自慢

東北電力ビックスワンスタジアム周辺の地図

Yahoo!地図Yahoo!プレミアム会員なら表示サイズを特大表示できます)


View Larger Map

RSS&ソーシャルブックマーク

スタジアム観戦暦

2007.4.14 アルビレックス新潟対ガンバ大阪(新潟スタジアムビッグスワン)

2006.7.19 アルビレックス新潟対浦和レッズ(新潟スタジアムビッグスワン)

2005.5.22 日本代表対ペルー代表(新潟スタジアムビッグスワン)

2002.6.15 2002W杯観戦ビックスワンでデンマーク対イングランド(新潟スタジアムビッグスワン)

2001.9.19 アルビレックス新潟対サガン鳥栖(新潟スタジアムビッグスワン)

スタジアム写真集

2007.4.14 アルビレックス新潟対ガンバ大阪(新潟スタジアムビッグスワン)

2006.7.19 アルビレックス新潟対浦和レッズ(新潟スタジアムビッグスワン)

2005.5.22 日本代表対ペルー代表(新潟スタジアムビッグスワン)

2002.6.15 日韓ワールドカップ デンマーク対イングランド(新潟スタジアムビッグスワン)

最新記事

コンテンツ
バックナンバー

スタジアムに行こうっ!全国サッカースタジアムガイド東北電力ビックスワンスタジアム

Understand the charm of football on television. On TV to experience the stadium and can not shake that feeling that one is not. This site is dedicated to all who love watching football.Shall we go to the stadium!